MENU

ソフトメガネケースの作り方~古着デニムとフェルトで作る簡単レシピ

布眼鏡ケース

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

メガネ派の人もおしゃれでだてメガネをかける人も、ちょっと外したときに置き場所に困ったことありませんか?

適当に置いておくとホコリで汚れちゃったり、かばんにしまうのにちょっとしたケースが欲しかったりしませんか?

そんな人におすすめしたいのが今回作るソフトメガネケースです。

切りっぱなしで作れるようにフェルトとデニムを材料に選びました!

お裁縫初心者さんでも簡単に作れますので、ぜひ気軽に作ってみてくださいね。

目次

ソフトメガネケースの材料

眼鏡ケースの材料
名称入手場所参考価格
フェルト 20cm×25cm程度ダイソー110円
デニム 20cm×25cm程度 古着
プラホック手芸店500円前後
両面接着芯ダイソー110円
片面接着芯ダイソー110円
メイドちゃん

ダイソーでほとんど手に入るです!

ハンドちゃん

材料を一つずつ詳しく解説するね。

生地について

まずは内側の生地ですが、今回は眼鏡に優しくて切りっぱなしでも使えるフェルトを使いました。

折り紙くらいのサイズのフェルトだと足りないので、16cm×23cm以上の大きさのものをご用意下さい。

表地も切りっぱなしで使えるようデニムを用意しました。

着古した物から縫い目やダメージなどをデザインに取り入れながら、気に入った部分で裁断して使ってください。

スナップボタンについて

プラスナップは手ではめられるものよりも、プレス機式のものがおすすめです。

面倒でなければ縫い付けるタイプでもOKです。

例えばこちらのマグネット式のボタンなら開閉が楽で使いやすいですよ。

ナスカ(NASKA)
¥374 (2022/11/14 15:59時点 | Amazon調べ)

接着芯について

接着芯は生地に張りを出すために使いますが、今回はさらに表地と裏地を貼り合わせるために使います。

まずは片面接着芯ですが、硬めの仕上がりにしたければ厚手タイプ、ソフトに仕上げるなら中手タイプを選んでください。

貼り合わせるための両面接着芯は100均で見つからなければこちらがおすすめです。

ナスカ(NASKA)
¥638 (2022/11/14 16:24時点 | Amazon調べ)

ソフトメガネケースの作り方

難易度初心者向き
材料費1,000円前後
制作時間30分程度
作る方法ミシン、アイロン

ミシンを少し使いますが、ほぼ直線なので簡単です。

製図

まずは型紙を起こします。

STEP
22㎝×16の長方形を描きます
長方形を書く

B5より大きい紙に製図して下さい。

ハンドちゃん

私はコピー用紙で型紙取ることが多いよ。

STEP
角から縦2㎝、横5㎝のところに印をつけ、繋ぎます

4枚重ねで切るので角4箇所のうち、1箇所だけでOKです。

STEP
繋いだ線を丸くカーブさせて、角をなくします

線を緩いカーブで繋ぎます。

メイドちゃん

難しければ直線のままでもOKです!
四角いデザインの眼鏡ケースになるです。

STEP
4枚まとめて切ります

縦、横を半分に折って、4枚重ねにして③で書いた線の通りに切ります。

開くと一番右の写真と同じ形になっていたら製図完成。

縦横それぞれ半分に折り目をつけて印をつけておきます。

下準備〜裁断とアイロン

続いては、【裁断→アイロン→裁断】で形を整えます。

STEP
デニム(表地)とフェルト(裏地)を粗裁ちします

型紙を当てて、ざっくり1㎝ほど大きく裁断します。

後できちんと裁断するので、ざっくりでOK!

STEP
プラスナップ取り付け位置に片面接着芯を貼ります
接着芯を貼る

カーブしている部分の真ん中に5㎝角の接着芯を貼ります。(表・裏で合計4箇所)

STEP
両面接着芯で、表地と裏地を貼り合わせます
両面接着芯で貼り合わせる

両面接着芯を荒立ちして、表地と裏地の間に挟んで重ね、当て布を当ててアイロンで圧着します。

冷めてからくっついてるかを確認して下さい。

STEP
型紙通りに裁断します
型紙通りに裁断する

型紙を当てて消えるチャコペンで印をつけ、型紙と同じサイズに裁断します。

縫製

続いてミシンで縫います。

返し縫いスタート&ストップで塗って下さい。

STEP
外周をステッチします
外周を縫う

端から3〜5㎜のところを目掛けて、ぐるっと一周します。

ミシン目を少しだけ粗くしておくと仕上がりが美しくなります。

STEP
折り上げて縫う
折り上げて縫う

下から4センチのところを折り上げて、2枚重ねて両端をステッチします。

下の2枚重なった部分が眼鏡を受ける部分、上側がフラップになります。

仕上げ

プラホックをつけて完成です。

STEP
下穴を開けます

上のフラップ部分を縦半分に折り、真ん中に印をつけます。

上から1.5㎝のところに、目打ちでプラホックの芯が通る程度の穴を開けます。

下穴をあける

フラップを閉めてちょうどいいところに合わせ、重なるように受ける部分にも下穴を開けます。

STEP
プラスナップを取り付けます。

下穴にプラスナップを取り付けて完了です。

ソフトメガネケースの使い方

布メガネケースの使い方

ハードケースと違い衝撃に弱いので、カバンに入れて長時間持ち運ぶのには向いていません。

例えばこんなシーンでおすすめです。

  • 家でちょっと置いておく時に
  • 新幹線など、外出時にお昼寝するときに
  • 旅行先でしまっておくのに

メガネを入れていないときにぺたんこになるので、普段はかけてるけどたまに外す人向きです。

出先で外すかもしれない人はぜひカバンに忍ばせて置いて下さい。

【デニムの布眼鏡ケースの作り方】まとめ

表地に厚みのあるデニム、裏地にはレンズに優しそうなフェルト地、眼鏡に優しい素材を組み合わせてみました。

ステッチに使う糸はどんな色でも似合ってしまうのがデニムのいいところ。

裏地のフェルトに合わせた色でも、オリジナルカラーにしても似合います。

もちろん目立たない色にするのも、ステッチの歪みなど、粗が目立たないという利点があるのでおすすめ。

デニムは使う部分によって表情が出ますので、擦れてダメージがある部分やポケット・タグがある部分など、表情が出そうな部分を使っても楽しいですよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントする

CAPTCHA


目次