MENU

布ナプキンは好きな布で作れる!お気に入りの布でハンドメイドしよう

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

布ナプキンはいろんなタイプのものが売っていて、市販品を買うのもいいのですが、実は作るのが簡単なんです。

基本は中表に合わせてひっくり返す作業なので、難しいテクニック不要、家庭用ミシンで30分もあれば作れます。

この記事ではサイズ・素材・カラー・厚みなど、自分好みに作れるレシピを初心者さん向けに解説しています。

さらに面倒でない洗い方も一緒にご紹介するので、布ナプキンをはじめてみたい人は必見です。

目次

布ナプキンの材料

名称入手先参考価格
表布手芸店
裏布手芸店
タオル
(吸水体として使用)
100均100円
サテンリボン手芸店100円程度
プラスナップ
(プレス機式)
手芸店1000円~2000円
メイドちゃん

布がいっぱいです…

ハンドちゃん

面倒なら全部同じ布でもOK!

使用する生地について

使用する生地に決まりはありませんが、結論としてはネル生地がおすすめです。

今回は「適している」と言われている生地を3種類比較してみました。

生地比較
ハンドちゃん

生地の代表
【オックス生地】
も加えて表で比較します。

メイドちゃん

全部コットン100%生地での比較です。

名称縫いやすさ特徴
オックス洗濯に強い
癖がない
流通数が多い
ワッフル肌の接着面が少ない
吸水速度が速い
蒸れにくい
パイル肌触りが柔らかい
ネル吸水力がすごく高い
肌への当たりが優しい
織り目が詰まっている

ネル生地は表面が平らでほんのり起毛しているのが特徴です。

パジャマにもよく使われる生地で、肌への負担が少なく、デリケートなお肌にもやさしい肌辺りが魅力。

ワッフル地、パイル地も肌にはとてもやさしいのですが、縫いやすさを考えるとネル生地がダントツです。

ネル生地のおすすめはこちら。

プラスナップについて

プラスナップはホルダーをショーツに固定するのに使います。

普通の金属製のスナップを縫い付けても作れますが、たくさん作るなら簡単にしっかり付けられるプレス機式のプラスナップがおすすめです。

メイドちゃん

ちょっとお高いです…
しかも難しそうです…

ハンドちゃん

プラスナップをたくさん使うならこっちの方がコスパいいよ♪
そしてすごく簡単で頑丈に付けられるよ!

プラスナップはワンタッチ式とプレス機式があるのですが、詳しくはこちらの記事で違いや特徴を解説しています。

作り方手順

難易度初心者〜中級者
材料費1,000円~
※プラスナップ代金除く
制作時間30分〜1時間
作る方法ミシン
ハンドちゃん

手順を覚えると簡単だから、洗い替えをたくさん作ってね。

下準備

下準備として、洗濯した時に縮まないようにあらかじめ水でぬらして縮めてから裁断します。

メイドちゃん

今回の型紙はこちらです♪

ハンドちゃん

いつも使ってるナプキンから型紙を起こしても作れるよ。

STEP
水通しします

水通しとは、コットンなどの縮みやすい生地をあらかじめ縮めておく作業です。

織りが歪んでいる場合もあるので、水に浸けて癖を取っておきます。

やり方は簡単で、水にぬらして水気を絞ったら、あとは洗濯物のように乾かすだけです。

ハンドちゃん

洗濯物と一緒に失礼して。

生地にもよりますが、かなりしわがでますので、干す前に両手で拍手をするようにはさんで叩いて形を整えて下さい。

干す前にアイロンのスチームを軽く当てておくのもしわを取るのに有効な手段です。

メイドちゃん

これを使うと簡単です♪
お洋服もハンガーのまま使えて便利です♪

パナソニック(Panasonic)
¥8,537 (2022/11/14 00:00時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
STEP
裁断します

水通しが済んだら全体にアイロンをかけ、生地を以下のように裁断します。

名称枚数
ホルダー表地…1枚
裏地…1枚
ライナー表地…1枚
裏地…1枚
吸水体お好みの枚数
サテンリボン11㎝を2本

吸水体はどのくらい吸水したいかや、素材の吸水力によって枚数を調整してください。

メイドちゃん

タオルなら1~2枚くらいがおすすめです。

ハンドちゃん

表地の残りを使ってもいいよ。

ホルダーにもつけたい人は、合わせて裁断しておきましょう。

吸水体はたくさん入れれば安心感がありますが、たくさん入れすぎると厚みが出てぬいにくかったり、洗濯時に乾きにくかったり、デメリットもあるのでお好みで調整して下さい。

作り方工程~縫います

作り方をざっくり説明すると、吸水体を縫ってからライナーとホルダーを中表に縫ってひっくり返す、という手順です。

STEP
吸水体を縫います

まずは吸水体を裏面に縫い付けます。

吸水体はお好みのサイズ、枚数でOKです。

ライナーの裏面に縦2本くらいのステッチをかけてずれないように留めます。

ハンドちゃん

後でステッチがほつれないように、ライナーの端から端までステッチしてね。

タオル地が縫いにくい時は、縫いやすい生地をもう一枚重ねて縫ってください。

この後の工程で中表に縫って吸水体は表から見えなくなるので、端は切りっぱなしのままジグザグミシンは不要です。

ホルダーにもつけたい人は、同様にステッチ2本で固定してください。

STEP
ライナーを中表に縫い合わせます

まずはライナーから説明します。

ライナーにはサテンリボンをつけて、ホルダーに固定できるようにします。

写真のようにサテンリボンをリボン付け位置に仮止めして、中表にライナーを重ねて縫い合わせます。

ライナーにリボンをつける
ハンドちゃん

ライナーよりもリボンの方が長いからたるんだ状態になるよ。

メイドちゃん

返し口を開けておくのを忘れないようにするです。

カーブしている部分は後でひっくり返しやすいように縫い代に切込みを入れておきます。

STEP
ホルダーを中表に縫い合わせます

同じ要領でホルダーを中表に合わせて縫います。

中表に縫う
※吸水体の付け方が説明と違いますが、スルーして下さい。
ハンドちゃん

カーブが多いけど頑張って!

メイドちゃん

またまた返し口を開けておくのを忘れないようにするです。

同じく、カーブ部分に切込みを入れてひっくり返しやすくしておきます。

STEP
表に返します
表に返して形を整える

返し口から表に返して形を整え、返し口の部分を縫い留めます。

ハンドちゃん

返し口はミシンでも手縫いでも、どっちでもOKだよ。

STEP
プラスナップをつけます

ホルダーの羽部分にプラスナップを取り付けて、完成です。

ハンドちゃん

表裏まちがえないようにね。

布ナプキンの使い方

布ナプキンっていろんなタイプがあって、使い方も様々。

この記事のレシピで作った布ナプキンの付け方と、布ナプキンの洗い方についても解説します。

布ナプキンの付け方

この布ナプキンは2ステップで取り付けられます。

布ナプキンの取り付け方
  1. ショーツの股部分にホルダーを当てて、外側でスナップを留める
  2. ライナーのリボンを下にして、ホルダーに引っ掛けてセット完了

交換するときにさほど汚れていない時は、ライナーのみ取り換えられます。

布ナプキンの洗い方

毎日経血のついたナプキンを洗うなんて…という手間や抵抗感から布ナプキンを嫌煙する人は多いですよね。

でもジップロックを使えば簡単に洗えます。

布ナプキンの簡単な洗い方
  1. ジップロックに水、経血用洗剤、汚れた布ナプキンを入れてつけ置きします
  2. 袋を振ったり、袋の上からもんだりして洗います
  3. ジップロックに水と汚れた布ナプキンを入れて袋を振り、数回すすぎます
  4. ジップロックの水を捨てて手で絞り、形を整えて干します

一人暮らしの人はキッチン用の透明のジップロックでも気になりませんが、家族と同居している人は透明じゃないジップロックを使うと便利です。

メイドちゃん

おすすめはこれ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントする

CAPTCHA


目次