最近よく見かけるのが、ゴミ袋をシュっと取り出せるポーチ。
外出先でゴミが出たときにスマートに対応できるので、これほんと便利ですよね。
じつは簡単に作れるので、一緒に作ってみませんか?
携帯ゴミ袋ケースの材料
名称 | 入手先 | 参考価格 |
---|---|---|
表地 | 手芸店 | |
裏地 | 手芸店 | |
プラスナップ | 手芸店 | |
キーホルダー金具 | 手芸店 |
今回は巻いた状態で6㎝幅のゴミ袋が入るポーチのレシピです。
100均にも袋が2種類あったから、作る前に確認してね。
大きい方だとせっかく作っても入らないです…
使う生地は小さいので、わざわざ買わなくてもおうちにあるハギレで作れるかも。
プラスナップは専用の機械でプレスするものがおすすめ
プラスナップは手ではめるものと機械が必要なものがありますが、今回は強度が必要なため機械が必要なものを使います。
これすごく便利です♪
持ってなくて購入予定がなければ、縫い付けるタイプのスナップでも付けられるよ!
プラスナップについてはこちらの記事にまとめていますので、購入を迷っている人は参考にご覧ください。
キーホルダー金具は2cm幅を用意しました
キーホルダー金具に指定はないですが、今回は2cm幅のキーホルダー金具を使うレシピを解説します。
幅が違う物を使う場合は、金具を通す紐の幅を調整して作ってくださいね。
ココの金具がおすすめだよ♪
紹介しているのが2cm幅ではない金具なのでご注意です。
携帯ゴミ袋ケース作り方手順
難易度 | 初心者 |
材料費 | 110円〜 |
制作時間 | 30分 |
作る方法 | ミシン |
簡単だよ♪
これは、ラクチンに作れそうです~。
下準備
生地は以下のようにカットします。
- 表地…14㎝×14㎝
- 裏地…14㎝×14㎝
- 紐…6㎝×6㎝
画像は長方形だけど、分かりやすいように正方形に調整したよ。
生地が薄い、または柔らかい場合、接着芯を貼っておきます。
お好みで貼ってくださいです。
私は表地と紐だけ接着芯を貼ったよ。
作り方工程
縫い代はすべて1㎝で縫ってください。
まずは紐の生地を半分の幅になるように中表に合わせて縫います。
縫い終えたら表に返します。
ミシンで縫い終わったときの糸を縫い針に通し、筒の中を通して反対から引っ張れば、簡単に返すことができます。
ループ返しがあれば簡単だよ!
これは便利です♪
一家に一本欲しいです。
筒の中に目打ちを入れて縫い代を割ってアイロンで癖付けします。
紐にキーホルダー金具を通し、半分に折った状態で2.5㎝になるようにカットします。
端から3cmのところに紐を仮止めし、端から5mmのところをミシンで縫い留めます。
このミシン目は後で見えなくなるよ。
表と裏を中表に合わせて、キーホルダーが付いていない辺を2辺縫い合わせます。
片方に5㎝返し口を縫い残してください。
縫い合わせた部分の縫い代を割っておきます。
アイロンで割ってもいいんだけど、シームオープナーがあれば楽ちんだよ!
アイロン温めなくてもいいなら手軽です。
このヘラはただのへらではなくて、縫い代を簡単に割れます。
めんどくさがらずに縫い代を割れるので、時短なのに仕上がりがワンランクアップしますよ。
続いて脇部分を縫います。
STEP3で縫い合わせた縫い目を合わせて待ち針で留め、中表にして縫い合わせます。
キーホルダーのひも部分もしっかり縫ってね。
金具を踏まないように注意です。
返し口から表に返します。
裏地を中に入れて形を整え、口部分を待ち針で留めます。
ミシンでぐるっと一周ステッチを入れます。
これで返し口が閉じれました。
スナップを打つための下穴を、端から2.5㎝、ふちから1㎝のところに目打ちで開けます。
2枚キレイに合わせていっぺんに行っちゃって。
スナップを4か所取り付けて完成です。
携帯ゴミ袋ケースの使い方
まずはスナップボタンを外して袋を中に入れます。
袋を挟まないようにボタンを閉じたらセット完了。
使うときはスナップの間から引き出せば、1枚ずつ取り出せます。
【携帯ゴミ袋ケース】まとめ
作り方を簡単に説明すると、正方形を半分の袋状にするだけで完成するので簡単です。
簡単なのにかなり便利に使えるので、プレゼントにも最適。
特にワンコのお散歩のときは重宝します。
ぜひ気軽に作ってみてくださいね。