MENU

コスメポーチに!トレイになる巾着ポーチ(キャンドゥ)を作ってみた

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

キャンドゥで見つけた「トレイになるポーチ」というものを見て、便利すぎてびっくり。

買おうと思ったけど、これ自分で作れるんじゃ?

家に帰って早速再現してみたら、案外簡単にできる割にすごく便利!

ポーチの中からほしいものが探し出せない人にぜひ作ってほしい巾着ポーチです。

目次

今回作るトレイになる巾着ポーチの材料

名称入手先参考価格
ハギレ(表布)家にあったもの
ハギレ(裏地)家にあったもの
リボン(1.5㎝幅)手芸店

表地は紐通し口がゴロゴロすると開閉しにくいので厚すぎないものがおすすめです。

リボンはシワになりにくく、滑りがいいものをご用意ください。

トレイになる巾着ポーチの作り方

難易度中級者
材料費
制作時間30分〜1時間
作る方法ミシン

今回は丸い布に直線の布を合わせて縫うので少し難易度アップです。

まち針でしっかり仮止めして慎重に縫えばそこまで難しくないので、ぜひチャレンジしてみてください。

下準備〜裁断します

STEP
型紙を起こします
  • 10㎝×50㎝
  • 直径30㎝の円
ハンドちゃん

お鍋の蓋がちょうどいいサイズだったから写しちゃった。

メイドちゃん

普通のコンパスだとちょっと足りないです…

【普通のコンパスで大きな円を書くには?】

①普通のコンパスでできるだけ大きな円を書く
②円の外周から外側に向かって足したい分の長さのところに印をつける
③数か所印をつけ(5㎝おきくらい)印を滑らかに線で結ぶ

円が書けたら90度ごとに4か所印をつけておきます。

STEP
裁断します
裁断
  • 10㎝幅×50㎝…表布で2枚
  • 直径30㎝に1㎝の縫い代をつけた円…表布・裏布各1枚
  • リボン(1.5㎝幅まで)…55㎝を2本

step①で4か所につけた印も書き写してください。

作り方工程〜縫います

STEP
紐通し部分を仕上げます
紐縫い方

10㎝×50㎝の布の両端を1㎝裏側に折り返してステッチをかけます。

表向きに半分に折って、輪じゃない方の端から5㎜と端から3㎝のところにステッチをかけます。

STEP
表布と紐通し部分を縫います
表布と紐通しを縫う

表布と紐通しを重ねて、端から5㎜のところを外周ぐるっと縫い合わせます。

さらに後で返し口を作るために端から1㎝のところを10㎝縫います。

STEP
表布と裏布を合わせて縫います
まち針止め方

表布を裏布を中表に合わせて、まずはまち針で仮止めします。

90度ごとにつけた印を表裏で合わせてまち針で止めてから(写真①の4箇所)、まち針とまち針の間を(写真②の4箇所)止めます。

さらに①と②の間をまち針で止めてからいよいよミシンです。

工程2で縫った10㎝のステッチの端に重なるようにして縫い始め、ぐるっと回ってまた10㎝のステッチに重ねて縫い始めの5㎝手前で縫い終えます。写真のように、表布と裏布の間に返し口ができます。

STEP
表に返してステッチします
返し口

返し口から表に返して、紐通し部分がちゃんと縫えてるか確認してください。

変に重なってミシンで踏んではいけないところを踏んでいたら、その部分だけミシン糸を解いて縫い直します。

アイロンで形を整えて、本体側に1周ステッチをかけます。

STEP
紐通し口にリボンを通す
リボンを通す

リボンを写真のようにぐるっと1周通して結びます。

2箇所あるそれぞれの通し口から通してください。

応用編〜サイズ変更&裏地省略

手数が多くて難しそう、という方はひとまわり小さいサイズで裏地なしで作ってみてください。

【製図】

本体…直径20㎝の円1枚

紐通し口…10㎝×32㎝を2枚

【縫い方】

  1. 工程1の通り紐としパーツを完成させる
  2. 本体に中表になるように紐通しパーツを1㎝の縫い代でぐるっと1周縫う
  3. 本体と紐通しパーツの縫い代を重ねてジグザグミシンで端の処理をする
  4. 縫い代を本体側に倒してぐるっと1周ステッチする
  5. 紐を通して完成

トレイになる巾着ポーチの使い方

トレイになる巾着ポーチは、ガバッと開けて中のものが見つけやすく、用が済んだら紐を引くだけで中身をまとめられるのがいいところです。

コスメポーチとして

化粧ポーチ

コスメはどんどん増えてポーチがぐちゃぐちゃになりがち。

仕切りがたくさんついたポーチも捨てがたいですが、このポーチならざっくり収納でも迷子になりません。

ガバッと開けるだけで見渡しやすい置き場所に変身できるので、旅行などにも便利です・

レゴの収納兼プレイマットに

ごちゃついて探しにくくて散らかりにくいの定番がレゴ!

大きサイズで巾着ポーチを作れば、遊び場にも収納にもなる優れもの。

あまりたくさんは入りませんが、バケツ1個分程度の量ならおすすめです。

お菓子巾着に

雨ちゃんポーチ

普通の巾着なら中にどんなものが入っているのかすぐには見渡しにくいですが、この巾着ポーチなら平面になるのでガバッと開ければ選び放題!

子供連れのお出かけにも、おひとつどうぞのお裾分けにも、選びやすくて使いやすいです。

お昼ご飯を持ち歩くのに

巾着とランチョンマットを兼ねられるので、例えばおにぎりを入れて持ち運べばさっと広げて食べられます。

縁が立ち上がっているのでおむすびころりん事件も防げます。

ゴミが散らばっても紐を引き締めるだけで片付くので、やんちゃな男子にも安心です。

【トレイになる巾着ポーチの作り方】まとめ

円形の記事に紐を通すパーツを縫い付けるのが基本の作り方です。

紐通しパーツはゴロゴロすると使いにくいので、厚手の生地は向きません。

普通のポーチと違って1つで2度おいしので、細かいものを探しやすく片付けやすいのが嬉しい特徴です。

サイズ違いでたくさん作って、ぜひオリジナルの使い方を探してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (2件)

  • トレイになる巾着ポーチつくってみました!
    レシピありがとうございます!
    感想です。
    表地綿ブロードで、
    リボンはグログラン12ミリだと滑らなくて開け閉めがしにくかったので、両面サテンの9ミリに変えましたら、閉めやすく、ゆるまず、ちょうどよかったです。
    あと、リボンの長さは55センチだと短かったです。110だと余るし、100だと全部伸ばしても縁が立つので丁度いいかなって思いました。
    お気に入りの化粧巾着ができました。
    ありがとうございました。

    • ろれさま

      作ってくださってうれしいです!
      そして詳しいレポありがとうございます。
      リボン、短かったですか…失礼しました!

      コメントを見て私ももう一度作てみたくなりました♪
      記事の品質向上のために参考にさせていただきますね(^^
      有益なコメントありがとうございます。

コメントする

CAPTCHA


目次