2021年2月– date –
-
【ミシン針の捨て方と交換時期】1本の針を使い続けるとどうなる?
ミシン針を最後に交換したのはいつですか? ミシン針は折れたり曲がったりしなければいつまででも使っていいのではなく、定期的な交換が必要とされています。 では実際に使う続けるとどうなるか実験してみました。 ミシン針の寿命や折れた時の捨て方につい... -
【コンビニレジ袋型エコバックの作り方】タンクトップを簡単リメイク
子供服はボロボロになうまで着せちゃう派ですが、案外綺麗なままサイズアウトしてしまうのがタンクトップ。 買ってみたものの案外着る機会がないのはうちだけでしょうか? このタンクトップ、見れば見るほど私にはコンビニのビニール袋に見えちゃうんです... -
【コサージュの作り方】卒業式や入学式に親子でおそろい作っちゃお!
親になってからコサージュの出番が増えました。 市販品を見てると、中には「これだったら簡単に作れるかも…」と思うものが結構たくさんあるんですよね。 お気に入りの生地で作るのもいいし、せっかくだから親子でお揃いのコサージュを作ってみるのはいかが... -
針に糸を通すコツ10選!苦手な人もサクッと通す方法とは?
針に糸を通すの、一発でできますか? なかなか通らずに糸先が割れてどんどん通しにくく成ったり、いつも時間がかかってイライラしたりしていませんか? 苦手な人は糸先をペロッとしたら通りやすくなるけど、あれって衛生的にやりたくないですよね。 ペロッ... -
大人ネクタイをキッズサイズに!入学式で使える蝶ネクタイを作ろう!
子供が入学式だから正装を、でもせっかくだから何か記念になることしてみたくないですか? 例えば手作りをワンポイントプラスするとか、ママとしても子供としても良い思い出になりそうですよね。 そこでおすすめなのが蝶ネクタイ。 実は簡単に作れますし、... -
【刺しゅう糸の収納は100均でOK】絡まりにくいテクニック6選!
刺繍にハマるといろんな図案を刺繍したくなって、たくさんの色を集めたくなりますよね。 こだわってニュアンスカラーを集めているうちにいつの間にか刺しゅう糸だらけに、なんて人も多いのではないでしょうか。 刺しゅう糸をいざ使うときに絡まって使いに...
1